
画像はすべて「Adobe Firefly」で生成
ジョブズの名スピーチに刻まれた言葉
Appleを創業したことで有名なスティーブ・ジョブズが、2005年にスタンフォード大学の卒業式で語った有名なスピーチ。その中に、今なお多くの人の心に残るフレーズがあります。
Connecting the dots(点と点をつなぐ)
これは、ジョブズ自身の経験に基づいたエピソードから生まれた言葉です。
「無意味」に見えた授業が未来を変えた
彼は大学時代、必修科目を捨てて退学し、好きな講座だけを聴講する生活を送っていました。その中で偶然受けたのが、書体の美しさを学ぶカリグラフィの授業です。当時はそれが将来何の役に立つのか、本人にもまったく分からなかったと言います。

Macの開発に活きた過去の“点”
ところが数年後、Macintoshの開発に携わる中で、そのときの美学が蘇ります。そしてMacには、それまでのコンピュータにはなかった美しいフォントや文字間の調整(カーニング)といった要素が取り入れられ、ユーザーインターフェースに革命をもたらしました。
ジョブズは後に、「あの授業がなければ、コンピュータに美しい書体はなかっただろう」と語っています。
「点」の意味は、未来になって初めてわかる
私たちも、今目の前にある出来事の意味がわからないことは少なくありません。しかし、それが数年後に意外な形で役立つ「点」となり、思いもよらぬ場所で別の点とつながることがあります。
だからこそ、自分の直感や興味を信じて動いてみる。一見無駄に思える経験も、未来の自分を助けてくれるかもしれません。

まとめ
この“点と点をつなぐ”という考え方は、変化の激しい現代を生きる私たちにとって、非常に重要なマインドではないでしょうか。
私自身もこの言葉を意識しながら日々の業務に取り組んで行きたいと思います。
設計・デザイン部 HS