『16:9』
何の数字だか分かりますか?
これはスマホやモニターの標準的な縦横の比率です。
ふと、なぜ16:9が主流なのか、不思議に思い調べてみました…
諸説ある様なのですが、そのひとつとして、
人間の目に最も安定し、美しくうつると言われる『黄金比』に近いから。だそうです!
黄金比はどの比率よりも美しく見えるといわれ、建築物や美術の世界でも応用されているそうです。
【黄金比を活用した作品】
レオナルド・ダ・ヴィンチの絵画
『モナ・リザ』
葛飾北斎の浮世絵
『富嶽三十六景』
黄金比の長方形から正方形を取り除くと、残った図形は黄金比の長方形になる。私たち人間がそういう仕組みを内在している図形を見ると、無意識のうちにそれを自然界を象徴した図形として受け入れ、それが美しいという感覚を引き起こすのではないか と推論されている様です。
私たちの潜在意識に働きかけ、無意識に美しいと認識させてしまう『黄金比』って素晴らしいですね!
日頃、何気なく見ているスマホやモニターですが、モノを美しく見せる『黄金比』が関係していた事に納得です!
設計・デザイン部 YW