「秘密結社」と聞くと、どんなイメージが浮かびますか?
謎めいた会合……
暗号で交わされる会話……
そしてメンバーだけが知るこの世界の秘密……
なんだかミステリアスでちょっとカッコいい感じがしますよね。
ではそこに「悪の」が付いたらどうでしょう?
黒いローブに身を包み、世界を操ろうとする影の組織……
そんな不気味で物騒なイメージが頭に浮かぶ人も多いかもしれません。
ところがなんと!
「悪の秘密結社」を堂々と名乗る会社が、実在しているんです。
その名も「株式会社 悪の秘密結社」。
きちんと会社登記された、福岡県に実在する会社です。
※国税庁法人番号公表サイトの検索結果より
この「悪の秘密結社」は、ヒーローショーに特化したイベント会社。
その一環として、各地の「ご当地ヒーロー」と戦う専門の悪役を派遣しています。
イベントの盛り上げ役として、磨き上げた演技力とアクションで観客を盛り上げるプロフェッショナル集団です。
しかも、活躍の場はヒーローショーのみならず。
彼らが出演したテレビ作品「ドゲンジャーズ」では、最後はきっちり「悪の秘密結社、万歳!」と叫びながら爆発するという、悪役の美学を貫いています。
その姿は、まさに『悪役の鏡』と言えるでしょう!
さて「名は体を表す」という言葉があります。
会社名は、その企業のイメージや事業内容を伝える上で重要な役割を果たします。
この「悪の秘密結社」という名前は、その独自の事業内容を伝えるだけでなく、インパクトも抜群。
名前を聞いただけで興味を引かれてしまう、そんな絶妙なネーミングセンスが光っています。
商品、会社、人物……この世の中にはいろんな名前があふれています。
そのひとつひとつの名前に込められた思いや背景に、思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
なお、我らが「セイビ堂」の由来はといいますと。
創業者のお嬢さま、つまり現社長のお母様のお名前「清美」さんからつけられたそうです。
このエピソードからは、みんなに愛される会社に育ちますように、そんな創業者の思いが感じられます。
私も社員として会社名に恥じぬよう、清らかに美しくありたいものですね。
管理部 MO